太極拳 個別指導 個人レッスン わたなべ TOPコンセプトはじめに初心者グループ指導内容指導者向け指導お知らせ生徒さんの声太極拳 個別指導 個人レッスン わたなべへの問い合わせ
はじめての太極拳 富士市 静岡  護身術教室 富士市 静岡  太極拳武術教室 富士市 静岡


双辺太極拳のはじめの部分です。立ち方、動き方に特徴があります。
形意拳・八卦掌の要素が入っている太極拳です。 全身の協調力を養うのに優れています。
詳細はコンセプトよりご覧ください。

2014年11月27日

魔女の一撃  恐ろしいぎっくり腰?

 ぎっくり腰の事を「魔女の一撃」という国もあります。それほど恐ろしく痛いという事でしょう。ぎっくり腰は珍しくは無いので、ご自身が体験された方も多いことと思います。
 ぎっくり腰 というのは通俗名称です。「いわゆるぎっくり腰」という事です。急性の腰痛、特に、身体を急に捻ったり重い物を持ったりした時に起きる腰周辺の痛みを、一般的に「ぎっくり腰」と言います。

★原因・・・いわゆるぎっくり腰ですから、実際はしっかりした診断名があります。それがそのまま原因です。
① 椎間関節性腰痛 ~椎間関節というのは、積み重なった背骨の左右にある関節です。この関節は椎間板同様に背骨の間の支持と連結をしています。ここが加齢などで変性すると、神経が多くあるので、腰痛の原因となります。
② 筋・筋膜性腰痛 ~筋肉や筋肉を包む筋膜、またそこを貫く神経の変性が原因の腰痛です。この腰痛が急に出た時には、筋・筋膜が伸びていたり部分断裂が起きています。炎症によって循環障害も起こしており、ぎっくり腰の代表的なものです。
③ 腰椎椎間板ヘルニア ~ヘルニアの症状が急に発症した時には、ぎっくり腰の1つとして考える人もいます。ヘルニアの症状が激しい腰痛だけの時には、他の疾患との鑑別が難しいからです。むろん、MRIなどでヘルニアと確定診断されれば、腰椎椎間板ヘルニアはぎっくり腰とは考えません。

★治療・経過・・・安静と固定が大切です。当初強い痛みがあって立つ事もやっとな場合でも、数日で少しずつ痛みが軽減します。それでも、無理をしないで身体をいたわりつつ動いて下さい。
コルセットなどをした方がいい場合もあります。無理せずに養生すれば、1~2週間で日常生活はこなせるようになります。できれば、整骨院や整形外科などで治療と相談をしながら、仕事復帰を考えるといいでしょう。
 鍼治療は、ぎっくり腰には有効です。ぎっくり腰に効く「腰痛点」という名のツボがあるくらいです。鍼をすることで痛みはかなり軽減します。1人ではほとんど歩けなかった患者さんが、帰りには1人ですたすたと歩くようになる事も珍しくありまん。しかし、痛みが取れても、傷めた組織の回復には相応の時間がかかるので、ある程度の安静は必要です。椎間関節に組織が挟まれて痛いような時には、整体で1回の施術ですっきり治る、という事もありますが、それはそうそう多くは無いので、1回の治療で何もかも良くなるとは期待しない方が良いでしょう。
 3~4日経っても、安静にしているのに痛みが改善しない場合や、下肢に痛みや痺れがある時には、整形外科でMRIなどやった方が安心です。

 日々の注意・・・いくら重い物を持っても、身体を捻っても、ならない時にはぎっくり腰にはなりません。逆に、少し前屈みになっただけでぎっくり腰になる事もあります。1つの症状が出る背景にはいくつかの要因があります。
東洋医学では、「内因」「外因」という考え方をします。内因というのは、体力が落ちているとか、冷え症であるとかいう、本人の側の原因です。外因とは外的な要素です。これを外邪と言います。
外邪が身体の弱った時に経絡から侵入して、気血の流れを乱すと病気になると考えます。
例えば、風・熱などが外邪です。風邪(ふうじゃ)。熱邪という言い方をします。風が吹く寒い日に疲れた身体で仕事をする。そんな時には、弱った体に乗じて風邪が侵入します。それが腰に至れば、僅かなきっかけで、ぎっくり腰になります。ですから、ぎっくり腰になるリスクを減らしていけば、予防になります。
 ●過労時の重労働は慎重に。●寒い所での作業は暖かい格好で。●冷え症の日とは力仕事には気を付けて。等 自分の体調とその日の天候や動作に気を配る事でぎっくり腰対策になります。
これからまだまだ寒くなりますので、冷え症の人や、過労気味の日とはお気を付け下さい。


同じカテゴリー(医療・健康)の記事画像
股関節の柔軟性を高める
めまい と 太極拳
太極拳でシェイプアップ 分脚 キックのエクササイズ
太極拳でシェイプアップ
気功で治そう その腰痛!
太極拳と変形性膝関節症
同じカテゴリー(医療・健康)の記事
 股関節の柔軟性を高める (2016-12-09 23:25)
 めまい と 太極拳 (2016-04-09 01:03)
 太極拳でシェイプアップ 分脚 キックのエクササイズ (2015-09-16 22:38)
 太極拳でシェイプアップ (2015-09-09 00:39)
 気功で治そう その腰痛! (2015-02-08 00:32)
 膝の痛みが消えた (2015-01-18 23:17)

Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 23:03│Comments(0)医療・健康腰の治療
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。