太極拳 個別指導 個人レッスン わたなべ TOPコンセプトはじめに初心者グループ指導内容指導者向け指導お知らせ生徒さんの声太極拳 個別指導 個人レッスン わたなべへの問い合わせ
はじめての太極拳 富士市 静岡  護身術教室 富士市 静岡  太極拳武術教室 富士市 静岡


双辺太極拳のはじめの部分です。立ち方、動き方に特徴があります。
形意拳・八卦掌の要素が入っている太極拳です。 全身の協調力を養うのに優れています。
詳細はコンセプトよりご覧ください。

2015年01月10日

太極拳と変形性膝関節症

膝の痛みは多くの原因で起こります。若い人であれば、スポーツ等で靭帯や半月板を損傷する事も稀ではありません。中年以降では膝疾患で最も多いのが、変形性膝関節症です。
 変形性膝関節症は、軟骨の摩耗や関節の変形、骨棘の形成などが起こり、歩行時痛を主体とするものです。多くはO脚のように、膝が外側に向かって変形する内反変形になります。原因は明らかでない事が多いのですが、肥満や膝周辺の筋力低下などが原因と考えられています。
太極拳と変形性膝関節症



 もともと大腿骨と脛骨は真っ直ぐ膝でつながっているのではありません。大腿骨と脛骨を結ぶ線は、180度ではなく膝で少し内側に入って175度くらいになっています。こうして股関節から足関節へ体重がかかる軸は、膝の中心を通っていく事になります。ところが、O脚のように膝が外に出ている状態ですと、膝関節の内側に体重がかかるようになります。そうした極端な状態が続くと膝関節の関節面にある軟骨が損傷していきます。その結果、痛みが出る、炎症が起きる、水がたまる等の症状が出てきます。
太極拳と変形性膝関節症


太極拳と変形性膝関節症



 変形性膝関節症は初期のうちは、体重の減少や、筋力強化訓練、足底版の使用等で改善していきます。症状が進行すると、病院で手術を勧められるようになります。

 膝の痛みは歩き方の改善と膝周辺の筋力強化でかなり改善するものです。膝の痛みを訴えている方に、体重のかけ方と歩き方を指導しただけで、かなり痛みは軽減します。痛みの多くが関節軟骨の摩耗と、その摩耗した部位への荷重によるものです。ですから、膝関節の荷重状態を変えて、本来あるべき膝の使い方にすれば良いわけです。その為に体の構造にあった歩き方と体重のかけ方を身につければよいわけです。大腿部前面に大腿四頭筋という筋肉があります。膝の痛みにかかわる筋力強化というと、四頭筋訓練と言って、膝の曲げ伸ばしで、この筋肉を鍛えていきます。しかし、四頭筋訓練は退屈なので効果が出るほどやるかたはあまり多くありません。太極拳は中腰の姿勢が多くまじめに取り組むと、知らず知らずこの四頭筋を鍛えることになります。また、足の動かし方は、つま先と膝の方向が一致しており、膝関節に無理のかからない動きになっています。という事は、普通に太極拳をきちっと練習すれば、変形性膝関節症に有効であるという事です。むろん、指導者のチェックが必要で、誤った体の使い方をしないように動きを確認してもらう必要があります。週3日以上、1日に15~20分ほど練習をすれば、1か月で効果が出てきます。変形の程度・症状にもよりますが、3か月頑張れば筋肉の状態も明らかに変化しますので、歩行状態が良くなります。ただ、難しいのは練習を継続することと、良い指導者を見つけることです。


同じカテゴリー(太極拳、武術関連の話題)の記事画像
バランス感覚と正中線
脳出血からの復活
表演会のお知らせ
ワークショップのお知らせ  太極拳護身術
含胸抜背の罠
太極拳ワークショップ と 武術茶話会 のお知らせ
同じカテゴリー(太極拳、武術関連の話題)の記事
 バランス感覚と正中線 (2022-10-09 23:30)
 脳出血からの復活 (2022-08-14 22:38)
 表演会のお知らせ (2019-12-18 23:46)
 ワークショップのお知らせ  太極拳護身術 (2019-09-10 23:33)
 含胸抜背の罠 (2019-08-24 23:14)
 太極拳ワークショップ と 武術茶話会 のお知らせ (2019-08-13 16:12)

Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 00:40│Comments(0)太極拳、武術関連の話題医療・健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。