2016年01月12日
007 スペクター 列車での格闘
武術会・眠り猫の渡辺です。
先日、007 スペクターを観てきました。
賛否両論あるようですが、前作の「スカイフォール」
とは違った良さがあり、エンターテイメント色が
強くなったようです。
個人的に良かったのが、ショーン・コネリー等で見られた
洒落た小ネタも見られた事です。
ボンドがビルの崩壊に巻き込まれて地上に落ちると、
ソファがあって座り込むように着地するシーン。
以前のダニエル・グレイグには無かった落ちですね。
「ロシアより愛をこめて」へのオマージュのような
列車での格闘シーンも見応えがありました。
元レスラーのデイブ・バラティスタがスペクターの
刺客・ヒンクスとして登場します。
素手の殴り合いではボンドの攻撃は殆んど通じません。
ボンドは子供のように投げられて、列車が壊れていきます。
アイスピックを使ってのボンドの攻撃もことごとく捌かれて
良いところなしです。
最後に、ボンドは太いロープをヒンクスの首に巻きつけて、
その端を金属の樽のようなものに巻きつけます。
その容器を列車の外に放り出す事で、ヒンクスは列車から
放り出されて、格闘は終了です。
戦闘力より知力が勝ったという感じですが、
白兵戦で良いところなしのボンドはちょっと寂しいです。
アイスピックの攻撃が全然通用しないのも、
残念でした。
Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 00:01│Comments(0)
│太極拳、武術関連の話題