2014年12月24日
太極拳が上手くなる人
昔々、私は太極拳の先生に、「才能が無いとなかなか上手くなるのは難しい」 というような事を言いました。 先生は、「それは関係ない。どれだけ太極拳が好きか、それだけだ。」 という答えが返ってきました。
運動センスがあって、想像力も創造力もあって度胸もあれば、太極拳に限らず、およそ武術が上達する事でしょう。それで太極拳が好きなら、太極拳で大成するかもしれません。太極拳がそれ程好きでなければ、いくら潜在能力が高くても長続きしないで、上手くはなれないのは道理です。
最も大事なのは、やはり、「どれだけ好きか」という事です。
そうした本質的な事は置いといて。例えば、今まで、空手や古武術で師範クラスの方にも太極拳を指導したことがあります。もちろん、流派にもよりますが、私が指導した方たちは、かなり太極拳とは違う身体の使い方を訓練してきた方でした。ですから、太極拳に関しては、一般の方とあまり変わらないか、或いは、本来の武術の技術が邪魔をしていました。なかなか太極拳が上達するのに苦心していた様子でした。
言ってみれば、将棋のプロであっても、野球のプロではない、というくらいに、太極拳は他の分野の身体運動とは違うという事です。逆に言えば運動が苦手な人でも、意外と上手くなるかもしれないのです。
驚く程上達が良かったのは、ダンスのインストラクターの方でした。身体の動かし方についての、説明が良く伝わるのです。そして、私が行った事をコピーする能力が異常に高かったです。
性格的に言うと、人の言う事を良く訊く方が、上達が早いものです。こちらの説明する事を理解する努力をしている方、そのように身体を動かそうとする方は、上手くなるのが早いものです。
太極拳の型稽古では、何が難しいかというと、今まで行った事のない身体の使い方をしているという事です。もともとあまり動かないところを動かしたり、見てわからない部分の操作が必要な点です。ですから、何のためにこんな厄介な事をしているのだろうとか、そこまでやる必要はない、と思った瞬間に進歩が止まります。反対に、自分の健康の為に、武術的強さの為に、或いは純粋に身体を精妙に動かす好奇心に惹かれて、といった高いモチベーションがある方は早い遅いの違いがあっても、着実に進歩するものです。
好きな人は積極的に練習する。楽しく練習する人は上手くなる。という当たり前に論理ですね。これはどの分野でも同じです。結局、太極拳も特別な事は無く、注ぎ込んだ努力と時間は、それ程は、自分を裏切らないという事でした。
運動センスがあって、想像力も創造力もあって度胸もあれば、太極拳に限らず、およそ武術が上達する事でしょう。それで太極拳が好きなら、太極拳で大成するかもしれません。太極拳がそれ程好きでなければ、いくら潜在能力が高くても長続きしないで、上手くはなれないのは道理です。
最も大事なのは、やはり、「どれだけ好きか」という事です。
そうした本質的な事は置いといて。例えば、今まで、空手や古武術で師範クラスの方にも太極拳を指導したことがあります。もちろん、流派にもよりますが、私が指導した方たちは、かなり太極拳とは違う身体の使い方を訓練してきた方でした。ですから、太極拳に関しては、一般の方とあまり変わらないか、或いは、本来の武術の技術が邪魔をしていました。なかなか太極拳が上達するのに苦心していた様子でした。
言ってみれば、将棋のプロであっても、野球のプロではない、というくらいに、太極拳は他の分野の身体運動とは違うという事です。逆に言えば運動が苦手な人でも、意外と上手くなるかもしれないのです。
驚く程上達が良かったのは、ダンスのインストラクターの方でした。身体の動かし方についての、説明が良く伝わるのです。そして、私が行った事をコピーする能力が異常に高かったです。
性格的に言うと、人の言う事を良く訊く方が、上達が早いものです。こちらの説明する事を理解する努力をしている方、そのように身体を動かそうとする方は、上手くなるのが早いものです。
太極拳の型稽古では、何が難しいかというと、今まで行った事のない身体の使い方をしているという事です。もともとあまり動かないところを動かしたり、見てわからない部分の操作が必要な点です。ですから、何のためにこんな厄介な事をしているのだろうとか、そこまでやる必要はない、と思った瞬間に進歩が止まります。反対に、自分の健康の為に、武術的強さの為に、或いは純粋に身体を精妙に動かす好奇心に惹かれて、といった高いモチベーションがある方は早い遅いの違いがあっても、着実に進歩するものです。
好きな人は積極的に練習する。楽しく練習する人は上手くなる。という当たり前に論理ですね。これはどの分野でも同じです。結局、太極拳も特別な事は無く、注ぎ込んだ努力と時間は、それ程は、自分を裏切らないという事でした。
Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 18:07│Comments(0)
│太極拳、武術関連の話題