2018年04月29日
太極拳・武術教室はじめます。
公民館で、健康法としての「太極拳教室」やっておりますが、
5月から、武術としての太極拳の稽古会を始めます。
太極拳というと、一般的には中高年女性の健康法として
多くの方が練習なさっているようです。
それらは、ほとんどの場合、24式太極拳などの「制定拳」
と呼ばれる武術的なものでなく健康法としての一種の体操です。
ですから、基本的には武術的な練習はしません。
その為。当然。護身術などの役には立たないものです。
今回はじめる太極拳教室は、昔ながらの太極拳を、
健康法としてではなく、武術として指導するものです。
そうは言っても、もちろん、ただ殴り合いの練習をするというような
殺伐とした短絡的なものではありません。
太極拳の特徴は、日常生活とは違う独特な身体操作を身に付けて
その身体で武術的な技を行う事にあります。
どのような武術・格闘技術にしても、①大きな力を出す事
②早く動く事 というのは必須のものです。
各流派の違いで。例えば、絶対的な速度を上げる流派もあります。
心理的に早く動いたように感じさせるという事もあります。
相手を崩して反応できないようにしておいて、自分が普通に動いても
結果として早く動くという事もあります。
ですから、ウエイとトレーニングをして、ダッシュを繰り返すというだけが
パワーとスピードを得る手段ではないわけです。
そんな訳で、武術としての太極拳でもそれなりの方法で、
現場で役立つ技術を身に付けていくのです。
ただ、太極拳では、相手が「こう攻撃してきたら、こうする」的な
事よりも、「太極拳として動ける身体づくり」を重視します。
その為に、太極拳を行う事で、一般的な身体能力が上がります。
ゴルフの飛距離が伸びたというのは、よく聞くことです。
歩道橋を降りていて、4段残して足を滑らせました。そのまま飛び降りて
転倒しないで無事着地、というお弟子さんもいました。
そのように、身体の使い方が良くなります。
護身術として役立つ武術的な能力も上がりますが、
スポーツをしている方は、身体能力の底上げがなされます。
運動を特にしていない方でも、知らない間に、しなやかによく動く身体を
手に入れることが出来るようになります。
武術というよりも、人の身体に動きに興味のある方も大歓迎です。
見学お問合せは、お気軽にどうぞ。
■練習日・時間・月謝など
日時 : 土曜日 午後1時30分~3時 (月に3回)
第1回目は、5月12日(土曜日)です。
場所 : 花音堂鍼灸整骨院内(富士市吉原2-10-16)
月謝 : 入会金・5000円 月謝・5000円
服装 : 動きやすいものでOKです。
資格 : 男女・経験・年齢は問いません。
Posted by 渡辺克敬(わたなべ かつゆき) at 23:38│Comments(0)
│太極拳教室・個人指導