足裏重心の位置、テスト方法
私の練習している太極拳では、
重心は母趾の付根に落とします。
簡単な事のようですが、意外とこれが
出来ていません。
自分では、そこに重心を落としている様でも、
小趾側や、小趾側のかつ踵寄り、と言う人も
結構多いものです。
これは、初心の段階で、きちっと重心感覚が
出来ていない為に、そのままうやむやになって
しまった人が多いからのようです。
それに気が付いてから、自分のお弟子さんは
何とかしようと思いました。
その為には、本人が心底 「違っていた!」
と、思わなければいけません。
そこで、簡単なテスト方法を考えました。
まず、短冊形の紙を用意します。
私は四角いブロックメモの用紙を半分に
切って使います。
これをテストしたい人に、母趾と小趾の付根で
踏みつけるようにしてもらいます。
普通なら母趾に重心を落としていると
思うでしょうが、そうでない人の何と多い事でしょうか。
同様に、母趾の付根と踵でもテストをしてみて下さい。
簡単なテストですが、得るところが多いものです。
関連記事