膝の痛みが消えた

渡辺克敬(わたなべ かつゆき)

2015年01月18日 23:17

 太極拳の個別指導をして3ヶ月くらいの生徒さんです。60代の方で、時々膝の痛みがありました。見てわかる程の強い膝の変形は無い方でした。
 その生徒さんは、太極拳の型はそこそこの練習でしたが、気功は結構真面目に取り組んでいました。
気功の練習は少しだけ膝を曲げて立ちます。呼吸の訓練も大事ですが、気功においては、余分な力を抜いて正確な形をとって動く事が大切です。そうしていると、身体の中で重力に対する垂直な軸がしっかりしてきます。柔らかく立っていても、しっかり大地に根ざした立ち方になります。ちょっと見ると気功の練習は、腕だけしか動かしていないように見えるのですが、実際には正確な姿勢を保つ為に、体中の筋が少しずつ動いています。そうやって筋肉のバランスや姿勢を正して、身体の中を整える事で呼吸も深く楽にできるようになります。そして、気の動く感覚も分かるようになります。

 立ち方が良くなって膝・足への重心のかかり方が改善して、また全身の気血の巡りが良くなってきた結果、この方は膝の痛みが良くなったようです。特に膝を意識した訓練をしなくても、地道な練習を重ねる事で、身体の中で悪かった所の痛みが改善した例でした。

関連記事