投げる・固める 太極拳

渡辺克敬(わたなべ かつゆき)

2017年08月17日 01:11


太極拳の技は、殴ったり蹴ったりという
打撃ばかりではありません。
相手を投げたり、関節を固めて動けなくしたりする技も
あります。
太極拳や形意拳・八卦掌などで共通しているのは、
打撃とほぼ同様の動きで、投げ技が使える点です。
もともと打撃が近い間合いで行われる事が多い点も
投げ技への移行を容易にしています。
また、打撃の際に相手の足を踏んだり、膝を相手の下肢に
当てていたり という事も多いので、打撃も投げ技も
同様の身体使いで行いやすくなっています。

太極拳の投げ技は、柔道のように豪快なものではありません。
相手が何かにつまずいて転んだりする感じです。
そのつまずく何かを、こちらが行っているわけです。
 
水曜日の太極拳教室でも、上級者の生徒さんは、
そうした投げ・固め技の練習も行っています。
型の動きにはこんな意味があったのか、という
発見も用法の練習の楽しい所です。

関連記事